レン鉄★気ままな乗車記

乗り鉄&きっぷ鉄の管理人が、備忘録を兼ねてブログに綴っていきます。

乗り鉄&きっぷ鉄っぽい管理人が、乗り鉄旅行とそこで使用したきっぷを思うがままに記録したブログです。
どうぞ、お付き合いください。
 

青春18きっぷ

東京の桜を見てきました

今年は3月になってから暖かく感じる日が多いなと思っていましたが、どうやら全国的にもこうした傾向がみられるようで、あちこちで桜が開花し、すでに満開を迎えたところもあるようです。年によっては3月中もまだ寒さが厳しく、4月になってもまだ咲き始め…

金沢に行ってきました

前回の記事では書き忘れましたが、つい先日、わが社では来年度に向けた人事異動の内示がありました。現在の職場は自分のペースで仕事を進めることができ、また、上司や部下にも恵まれているため、僕にとって非常に働きやすい職場です。そんな職場で少しでも…

223系と225系の「 A シート」に乗車して姫路へ

3月3日の記事で紹介したとおり、今季は久しぶりに「青春18きっぷ」(5回分)を購入しました。「青春18きっぷ」のねだんは12,050円なので、単純計算すれば1回あたり2,410円となり、片道運賃が1,205円よりも高い区間を往復で利用すれば元が取れることにな…

「青春18きっぷ」で京都と近江八幡へ

僕は数日前から花粉症に悩まされています。この時期になると毎年、目の痒みや鼻水、鼻詰まりの症状が出始めるため、市販の鼻炎薬を服用するようにしているのですが、今年は飛散量が多いのか、なかなか症状が改善しませんでした。実は昨シーズンまでは、鼻炎…

「青春18きっぷ」で江の島へ

JRグループでは3月12日に恒例のダイヤ改正が実施され、すでに約1か月が経過しました。前年の2021年3月のダイヤ改正では、首都圏を中心に終電の繰り上げなどが行われ話題となりましたが、コロナ禍で迎える2回目のダイヤ改正ではどのような変化が見られる…

「あめつち」に乗車する山陰乗り鉄旅

お盆休みが終わり、8月も後半になりました。世間には、8月7日(土)から15日(日)まで9連休という会社もあるようですが、僕の職場は基本的にカレンダーどおりの勤務となっているため、お盆休みというものはありません。コロナ禍以前、お盆休みといえば…

越乃Shu*Kuraに乗車する乗り鉄旅

前回このブログを更新したのは、ゴールデンウイーク期間中の5月3日でしたので、それからすでに2か月半以上が経過してしまいました。この間、ブログの更新をサボっていたのではなく、県内を含めて全く乗り鉄旅に出かけておらず、記事として紹介するものが…

北陸本線と高山本線を利用した富山往復乗り鉄旅

今季はすでに4回、青春18きっぷを利用した乗り鉄旅に出かけました。その内容を振り返ると、姫路・岡山方面(新快速Aシートに乗車)、軽井沢・長野方面(しなの鉄道「軽井沢リゾート列車」に乗車)、首都圏方面(横須賀線E235系1000番台グリーン車に乗車)、…

E235系1000番台の普通列車グリーン車に乗車

E235系は、E233系に続く次の世代を担う一般形車両(JR東日本では「通勤形」と「近郊形」を区分しない「一般形」という名称が用いられるようです。)として、JR東日本が開発・製造した車両です。E235系初となる0番台については、すでに山手線に導入済みで、そ…

「ムーンライトながら」について考える

僕は子供の頃から鉄道好きで、小中学生時代は同学年の友達を誘ったり誘われたりして、近場の乗り鉄旅をしたりしていました。その後、高校から大学、そして社会人と進むにつれて他のことにも興味が広がり、ほとんど乗り鉄をしてきませんでしたが、数年前にyou…

「北陸おでかけパス」を使った北陸横断乗り鉄旅(2)

前回の記事からの続きです。 直江津からは、北陸新幹線開業に伴い第三セクター化された「えちごトキめき鉄道」「あいの風とやま鉄道」「IRいしかわ鉄道」を利用し、一路、金沢を目指します。これら3社の間では相互乗り入れが行われているため、必ずしも各社…

「北陸おでかけパス」を使った北陸横断乗り鉄旅(1)

青春18きっぷを使った乗り鉄旅は、目的地や路線をいつでも自由に設定・変更することができるため、僕のような気ままな乗り鉄にとっては、とても使いやすいきっぷです。とはいえ、そのメリットを最大限に活かすためには、あらかじめ詳細な行程を組み立ててお…

会津若松までの乗り鉄旅

僕は、青春18きっぷを期間内に5回分使うときには、もちろんみどりの窓口で購入しますが、期間中に2、3回しか使わない予定のときには、金券ショップで残り2回分や3回分のきっぷを購入しています。これまでのところ、夏季には5回分使用していますが、冬…

中央本線の2つのホリデー快速に乗車する乗り鉄旅

今日は朝から東京駅にいます。なぜ朝から東京駅にいるのかと言えば、前回の記事のとおり、「サンライズ出雲号」に乗車して終点の東京まで来たからです。これから関東近郊の乗り鉄旅をスタートさせるということも検討しましたが、8月には11日・18日と2週連…

3つの観光列車に乗る新潟往復乗り鉄旅(2)

前回の記事からの続きです。 村上からは普通列車で新潟に戻ります。さきほど新潟から「きらきらうえつ」に乗車する際には、新幹線からの乗り換え時間にあまり余裕がなかったので、新潟駅構内でゆっくりできませんでしたが、これから次に乗車する新幹線の発車…

3つの観光列車に乗る新潟往復乗り鉄旅(1)

今季も青春18きっぷを利用して鉄道旅をしていますが、今回は恒例のムーンライトながら号に乗車する乗り鉄旅です。ムーンライトながら号は、青春18きっぷで安価に利用できる点も魅力の一つですが、朝5時5分に東京駅に到着することから、その後の行動範囲が…

中央本線と青梅線での乗り鉄旅(2)

前回の記事からの続きです。 「ホリデー快速富士山1号」を高尾で下車し、拝島まで移動します。ルートしては、八王子から八高線を利用する経路と、立川から青梅線を利用する経路とがありますが、僕は八高線を利用することにしました。八高線も今回が初乗車で…

中央本線と青梅線での乗り鉄旅(1)

今季も、「青春18きっぷ」を利用した「ムーンライトながら」での乗り鉄旅に出かけることにしました。この恒例行事とも言うべき乗り鉄旅ですが、僕としては全く飽きることがありません。さすがに毎月同じような行程で旅行することになれば、いくら乗り鉄の僕…

関西で2つの気動車特急に乗車する乗り鉄旅

京都や大阪を発着する列車の多くは、もちろん電車です。JR線について見ると、東海道本線(琵琶湖線・京都線・神戸線)、湖西線、阪和線、福知山線はすべて電化されており、山陰本線は京都ー城崎温泉間で、播但線は姫路ー寺前間で、それぞれ電化されています…

紀勢本線ほぼ完乗の乗り鉄旅

名古屋から大阪までを鉄道で移動する場合、複数のルートが考えられます。一番最初に思いつくのは東海道新幹線を利用するもので、当たり前ですが一番早く移動できるルートです。他には近鉄を利用する方法もあり、名阪特急アーバンライナーを利用すれば、新幹…

氷見線「べるもんた」に初乗車

12月10日は、冬季用の青春18きっぷの利用開始日です。このきっぷを利用すれば、JR線の普通・快速列車を利用して、気分次第で東京でも大阪でも好きなところに行くことができます。また、途中で行き先を変更しても、わざわざ乗車券を買い直す必要もありません…