レン鉄★気ままな乗車記

乗り鉄&きっぷ鉄の管理人が、備忘録を兼ねてブログに綴っていきます。

乗り鉄&きっぷ鉄っぽい管理人が、乗り鉄旅行とそこで使用したきっぷを思うがままに記録したブログです。
どうぞ、お付き合いください。
 

中小私鉄

4社連絡片道乗車券を使った会津若松乗り鉄旅(2)

前回の記事からの続きです。 今回の乗り鉄旅では、先ほどまで乗車していた「お座トロ展望列車」を含め、浅草までの間に3つの列車に乗車する訳ですが、鉄道会社としては、JR東日本、会津鉄道、野岩鉄道、それに東武鉄道を利用することになります。乗車する列…

4社連絡片道乗車券を使った会津若松乗り鉄旅(1)

8月が終わり、「残暑お見舞い申し上げます。」とあいさつすべき時期になりましたが、一向に暑さが収まりません。8月後半になっても最高気温が35℃近くになる日も珍しくなく、当たり前のように猛暑日が続いています。ここまで暑いと身体がバターのように溶け…

「SL銀河」に乗車する岩手乗り鉄旅(2)

前回の記事からの続きです。 昨日は、豊橋から盛岡まで新幹線に乗車し、バスに乗り換えて浄土ヶ浜と宮古市田老地区を訪れたところまでを紹介しました。1日でおおよそ1,000km近く移動したので、そこそこ疲れました。ちなみに今回宿泊したのはホテルルートイ…

観光列車「ろくもん」に乗車

今回の本題とは全く関係ありませんが、最近、2回連続で“10時打ち”に失敗しました。実に悔しい限りです。ウエストエクスプレス銀河のプレミアルーム1(グリーン個室)の手配に果敢に挑みましたが、力及ばず完敗です。僕は以前からウエストエクスプレス銀河…

有馬温泉に行ってきました

いよいよ2023年がスタートしました。昨年から今年にかけての年末年始は好天に恵まれ、また、3年ぶりとなる“行動制限”のない年末年始ということで、主要駅などでは、行楽地に向かう旅行客やふるさとへの帰省客などで混雑が続いたようです。東海道新幹線の利…

観光列車「52席の至福」とSL「パレオエクスプレス」に乗車(2)

前回の記事からの続きです。 西武秩父駅に到着後、その足で秩父鉄道の御花畑駅に向かいます。ちなみに当日は曇り空で、残念ながら晴天とはなりませんでしたが、その分だけ暑さも厳しくなく、日中の徒歩移動もそれほど苦にはなりません。西武秩父駅と御花畑駅…

天竜浜名湖鉄道線に乗車してみた

今年のゴールデンウイークは、新型コロナウイルス感染症の感染拡大による「まん延防止等重点措置」の影響によって、ほとんど自宅で過ごすことになり、城北線と愛知環状鉄道線に乗車した以外には、外出する機会がありませんでした。城北線と愛知環状鉄道線へ…

観光列車「雪月花」に乗車

10月になり、涼しく感じる日が少しずつ増えてくる時期になりましたが、今年はまだまだ暑い日が続いています。日中は、半袖のポロシャツ一枚でも違和感はなく、職場では、一度は役目を終えた扇風機が再び活躍している状態です。僕の乗り鉄旅は、前回の九州旅…

城北線と愛知環状鉄道線に乗車してみた

月日の流れは早いもので、2021年もすでにゴールデンウイークを迎えました。ゴールデンウイークと言えば、昨年は新型コロナウイルス感染症の感染拡大による緊急事態宣言の真っ只中で、日常生活のために必要な場合を除いて、外出すること自体を自粛するという…

しなの鉄道SR1系「軽井沢リゾート号」に初乗車

先週は、今季の青春18きっぷを利用した乗り鉄旅の第1弾として、山陽方面(姫路・岡山)に行ってきましたが、今回は第2弾として、軽井沢・長野を目指すことにしました。長野県は県域がとても広く、JR線の在来線だけを見ても、中央本線(信濃境~田立間)、…

新しい「踊り子」に乗車する乗り鉄旅

2020年3月のダイヤ改正では、東京・新宿-伊豆急下田を結ぶ「踊り子」号に新たな2つの車両が投入されました。1つ目は、251系「スーパービュー踊り子」の引退により新たに登場したE261系「サフィール踊り子」で、2つ目は、185系に代わって「踊り子」の運用…

京都丹後鉄道で乗り鉄旅(2)

前回の記事からの続きです。 「丹後あおまつ号」で予定どおりに天橋立駅に到着しました。次は、KTR001形気動車「タンゴエクスプローラー」車両による特急「たんごリレー」号に乗車します。 現在、特急「たんごリレー」号には、基本的にKTR8000形車両が充当さ…

京都丹後鉄道で乗り鉄旅(1)

京都府北部の丹後地方(一部は兵庫県)を走る第三セクターの鉄道路線として「京都丹後鉄道(丹鉄)」があります。少し前までは「北近畿タンゴ鉄道」と呼ばれていましたが、いわゆる上下分離方式を採用し、「北近畿タンゴ鉄道」は第三種鉄道事業者になり、WIL…

大井川鐵道で2つのSLに乗り鉄旅

日本各地には、いくつかのSLが動態保存されています。JR北海道の「SL冬の湿原号」、JR東日本の「SLばんえつ物語」「SLみなかみ」「SL碓氷」「SL銀河」、JR西日本の「SLやまぐち号」「SL北びわこ号」などがあり、私鉄でも真岡鉄道や秩父鉄道などでSLによる運…

長野電鉄で乗り鉄旅

JR各社や大手私鉄で使われていた車両が、第二の人生として地方の中小私鉄に譲渡される例は少なくありません。例えば大井川鐵道では元南海21000系、元近鉄16000系などが普通列車として運転されており、富山地方鉄道は元西武5000形のレッドアローを水戸岡鋭次…

伊豆急行線で“踊り子シリーズ”を乗り尽くす

特急「踊り子」と言えば、伊豆急下田や修善寺に向かう列車で、伊豆への旅行の代名詞とも言える存在です。首都圏の方であれば、誰でも一度はその名前を耳にしたことがあるのではないかと思います。1981年10月のデビュー以来、現在に至るまで185系が使用されて…

嵯峨野観光鉄道でトロッコ列車に乗車

最近は、日本各地の鉄道会社で「観光列車」が運行されています。一口に観光列車といっても様々なタイプがあり、車内で飲食を提供する列車(例:TOHOKU EMOTION、伊豆クレイル)、SL列車(例:SL銀河、SLばんえつ物語、SLやまぐち号)、お座敷列車(例:宴、…

富士急行線で乗り鉄旅

日本を代表する山と言えば、間違いなく富士山です。東海道新幹線に乗車していると、車窓から見える富士山の姿をカメラに収めている方をよく見かけます。日本人は古くから富士山をこよなく愛していますが、2013年に富士山が世界文化遺産に登録されて以来、「…

伊豆急行線で2つの観光列車に乗車する乗り鉄旅

JR各社は、元をたどれば国鉄という一つの公営企業体だった訳ですが、1987年に分割民営化されて以来、すでに約30年が経過しており、それぞれの旅客会社ごとに地域の特性を生かした会社運営が行われています。このうちJR東日本は、東北地方、関東地方、甲信越…