レン鉄★気ままな乗車記

乗り鉄&きっぷ鉄の管理人が、備忘録を兼ねてブログに綴っていきます。

乗り鉄&きっぷ鉄っぽい管理人が、乗り鉄旅行とそこで使用したきっぷを思うがままに記録したブログです。
どうぞ、お付き合いください。
 

大手私鉄(首都圏)

4社連絡片道乗車券を使った会津若松乗り鉄旅(2)

前回の記事からの続きです。 今回の乗り鉄旅では、先ほどまで乗車していた「お座トロ展望列車」を含め、浅草までの間に3つの列車に乗車する訳ですが、鉄道会社としては、JR東日本、会津鉄道、野岩鉄道、それに東武鉄道を利用することになります。乗車する列…

観光列車「52席の至福」とSL「パレオエクスプレス」に乗車(1)

僕は、乗り鉄旅の際に旅行商品を利用することがあります。特に東海道・山陽新幹線を利用する場合には、JR東海ツアーズや日本旅行などから色々な旅行商品が発売されており、しかも正規運賃・料金に比べてオトクに購入できることから、旅行行程に適した商品が…

「青春18きっぷ」で江の島へ

JRグループでは3月12日に恒例のダイヤ改正が実施され、すでに約1か月が経過しました。前年の2021年3月のダイヤ改正では、首都圏を中心に終電の繰り上げなどが行われ話題となりましたが、コロナ禍で迎える2回目のダイヤ改正ではどのような変化が見られる…

「ふじかわ」「あずさ」「はこね」に乗車する乗り鉄旅

2022年もすでに2月となり、1年の中で最も寒い時期を迎えました。最近は、ちょっとした外出の際にも手袋と厚手のコートが欠かせません。特に今シーズンは、例年以上に寒さが厳しいように感じます。全国的に見ても積雪が多いようで、たびたび各地の鉄道路線…

JR線直通の特急「ふじさん」に乗車

小田急新宿駅から松田駅を経由してJR御殿場線に乗り入れる特急は、長きにわたり「あさぎり」の愛称で運転されていましたが、2018年3月のダイヤ改正にあわせて「ふじさん」に改称されました。運行経路や運転本数に変更がないにもかかわらず、なぜこのタイミン…

成田空港からモーニングライナーに乗車

京成が誇るAE形と言えば、もちろん京成上野-成田空港間で運用されている「スカイライナー」ですが、朝夕の時間帯には「モーニングライナー」「イブニングライナー」という有料着席サービスを提供するライナー列車があり、AE形が使用されています。いわゆる…

東武200系「りょうもう」に乗車

東武を代表する特急と言えば、100系「スペーシア」と500系「リバティ」だと思います。100系「スペーシア」は、日光線特急列車として1990年に営業運転を開始した車両で、丸みを帯びた流線形の先頭車両が特徴的です。従来は、白色を基調にパープルルビーレッド…

西武001系Laview(ラビュー)に初乗車

西武鉄道の特急と言えば、もちろん「レッドアロー」です。初代5000系に続き、その後継である2代目10000系にも「ニューレッドアロー」として継承されています。池袋線を走る「ちちぶ」「むさし」、新宿線を走る「小江戸」のすべての列車で10000系車両が使用…

東武線直通特急の253系「きぬがわ」に乗車

前回の記事でお話ししたとおり、東京都内から乗り換えなしで日光・鬼怒川方面まで行くには、浅草から東武鉄道を利用する方法と、JRの新宿から東武線に直通する特急を利用する方法とがあります。往路では、浅草から東武500系「リバティ」と「SL大樹」に乗車し…

東武500系「リバティ」と「SL大樹」に初乗車

今年の夏には、様々な乗り鉄旅の計画があります。青春18きっぷを使った乗り鉄旅はもちろんですが、これまで乗車したことがない観光列車や、利用したことがない区間にも足を伸ばしてみたいなと計画を立ててきました。昨年度は、異動して1年目ということで仕…

小田急70000形GSEに初乗車

2018年3月、「箱根につづく時間(とき)を優雅に走るロマンスカー」という、何ともカッコいいキャッチフレーズを携えて、新たなロマンスカー70000形GSEが登場しました。小田急のロマンスカーといえば、歴代の車両の中でも展望席を備えたパノラマタイプの車…

東武100系「スペーシア」に初乗車

このブログにも度々登場している友人Dですが、僕と違って乗り鉄ではありません。したがって、どこまでも乗車することを目的とするような旅を僕の方から提案することはありませんが、どこか観光地や行楽地に行く際に、二人で列車を利用することはよくあります…

小田急30000形EXEαに初乗車

特急形車両は、その鉄道会社の看板列車と言ってもいいと思います。近鉄と言えば「ビスタカー」「アーバンライナー」、名鉄であれば「パノラマスーパー」や「ミュースカイ」、西武は「レッドアロー」、京成は「スカイライナー」などといったところでしょうか…

京成AE形「スカイライナー」に乗車

首都圏を走る大手私鉄に京成電鉄があります。東京都と千葉県内に複数の鉄道路線を有していますが、東京の「京」と成田の「成」に由来する会社名が表すとおり、メインは都内から成田を結ぶ路線で、京成上野ー成田空港間の京成本線のほか、2010年には、京成高…

西武10000系「ニューレッドアロー」に初乗車

首都圏の大手私鉄と言えば、東武、西武、京成、京王、東急、京急、東京メトロ、小田急、相鉄の9社を指すそうです。乗り鉄の僕としては、これらの鉄道会社で運行されている特急形車両が気になるところで、東武の「リバティ」「スペーシア」、西武の「ニュー…

小田急と東京メトロを使った乗り鉄旅

僕は青春18きっぷシーズンになると、夜行快速ムーンライトながら号を利用して東京まで行くことはもちろん、昼間の在来線を乗り継いで出かけることもあります。東海道本線は運転本数も多く、また、東京-熱海間には快速列車もあることから、自宅の最寄り駅か…

小田急50000形VSEに初乗車

小田急と言えば、新宿ー小田原間の小田原線のほか、相模大野ー片瀬江ノ島間の江ノ島線、新百合ヶ丘ー唐木田間の多摩線で構成される首都圏を代表する大手私鉄です。神奈川県内の主要都市から新宿副都心までの通勤路線として役割を果たすとともに、江ノ島や箱…