レン鉄★気ままな乗車記

乗り鉄&きっぷ鉄の管理人が、備忘録を兼ねてブログに綴っていきます。

乗り鉄&きっぷ鉄っぽい管理人が、乗り鉄旅行とそこで使用したきっぷを思うがままに記録したブログです。
どうぞ、お付き合いください。
 

大手私鉄(関西圏)

大阪“グルメ”旅に行ってきました(今年4回目)

今年も残すところ、残り2日となりました。毎年この時期になると思うことですが、1年という月日が過ぎるのは実に早いものです。学生時代には1年という期間が長く感じられましたが、就職して社会人になってからはあっという間に1年が過ぎていきます。イン…

大阪“グルメ”旅に行ってきました(今年2回目)

僕は名古屋ー大阪間の移動には、東海道新幹線だけでなく近鉄特急も利用します(今まで僕の記事を読んでいただいたことのある方なら、すでにご存知だと思いますが…)。僕の中には、特にどちらを利用するのかといった明確な基準がある訳ではなく、主にその時の…

有馬温泉に行ってきました

いよいよ2023年がスタートしました。昨年から今年にかけての年末年始は好天に恵まれ、また、3年ぶりとなる“行動制限”のない年末年始ということで、主要駅などでは、行楽地に向かう旅行客やふるさとへの帰省客などで混雑が続いたようです。東海道新幹線の利…

大阪に行ってきました

僕が住む愛知県では最近、連日のようにジブリパークに関するテレビ番組が放送されています。以前のニュースは、各エリアのコンセプトや現地での工事進捗状況などを伝えるものが中心でしたが、開園直前の10月には内覧会の様子が、そして11月1日の開園を迎える…

近鉄「三都めぐりきっぷ」で「あをによし」に乗車

月日が経つのは早いもので、今年も梅雨の時期がやってきました。僕が住んでいる愛知もすでに梅雨入りし、連日のように“じめじめ”“じとじと”した湿っぽい日が続いています。湿度だけでなく、蒸し暑さも加わって不快指数は相当高く、特に日中の時間帯には、何…

近鉄「アーバンライナー」と「ひのとり」に乗車する大阪往復乗り鉄旅

乗り鉄&きっぷ鉄である僕にとっては、実際に旅行で使用する乗車券類を手配することも楽しみのひとつになっています。通常は、旅行商品を購入したり、駅の窓口や「えきねっと」「e5489」などのインターネット予約サービスを利用したりして、希望する列車の指…

近鉄80000系「ひのとり」に初乗車

早いもので、2020年もすでに半年が経過し、後半になってしまいました。例年であれば、年の前半に間違いなく乗り鉄旅に出かけるところですが、今年はそういった状況ではありません。ちなみに春の青春18きっぷシーズン期間中には、新潟から山形方面に行き、ま…

京阪8000系に初乗車

近年、鉄道会社においては有料着席サービスを積極的に展開しています。首都圏では、古くからJR東日本が朝夕の通勤時間帯を中心に「湘南ライナー」などのライナー運用を行っていますが、最近は大手私鉄も力を入れており、東急の「Qシート」、東武の「TJラ…

和歌山に行くならJR?それとも南海?

今季の青春18きっぷも最後の1回目を残すのみとなりました。思い返すと今季の乗り鉄旅はこれまで関東方面ばかりとなっていたので、1回くらいは関西方面にも行っておこうと思い、今回は和歌山を目指すことにしました。和歌山に行くには、名古屋から関西本線…

大阪阿部野橋から吉野まで往復乗り鉄旅

鉄道好きの方はご存じだと思いますが、近鉄は日本で最長の路線網を持つ私鉄で、総営業キロ程は500kmを超えています。また、保有路線には、標準軌(1,435mm)と狭軌(1,067mm)の2つの線路の幅があり、奈良・京都線系統と大阪・名古屋線系統は標準軌、南大阪…

大阪難波まで近鉄「アーバンライナー」に乗車

今日は、友人Mと久しぶりに会うことになり、大阪まで出掛けることになりました。友人Mは元々、僕の家のすぐ近所に住んでいたのですが、何回か引っ越しを繰り返し、現在は大阪市内の西九条辺りに住んでいるとのことなので、大阪駅で合流し、2人で食事をした…

関西空港に行くならJR?それとも南海?

関西国際空港は1994年9月に開港した日本初の海上空港です。そのアクセス路線として、JR関西空港線と南海空港線の運用が開始され、関西空港駅も開業しました。JR線は、阪和線の日根野駅から分岐して空港連絡橋を渡り空港島内に入るルートで、南海は、南海本…