レン鉄★気ままな乗車記

乗り鉄&きっぷ鉄の管理人が、備忘録を兼ねてブログに綴っていきます。

乗り鉄&きっぷ鉄っぽい管理人が、乗り鉄旅行とそこで使用したきっぷを思うがままに記録したブログです。
どうぞ、お付き合いください。
 

山陰本線

「ウエストエクスプレス銀河」に乗客する出雲乗り鉄旅(2)

前回の記事からの続きです。 今回も「ウエストエクスプレス銀河」の魅力を僕なりにお伝えしていきたいと思います。また、「ウエストエクスプレス銀河」を下車した後に訪れた出雲大社の様子や、復路で乗車した「スーパーやくも色」の381系も紹介していますの…

「ウエストエクスプレス銀河」に乗車する出雲乗り鉄旅(1)

思い返せば1か月前の6月21日午前9時30分頃、僕はJR線のとある駅にいました。乗ヲタが朝10時前に駅に出向く理由と言えば、やはり“10時打ち”でしょう。僕も“10時打ち”をお願いすべく、JR全線きっぷうりば(みどりの窓口)に向かいました。狙うのは、7月21…

289系「こうのとり」に乗車して城崎温泉へ

10月下旬のある日、何気なく11月のカレンダーを眺めていると、3日(水)と23日(火)が休日であることを思い出しました。普段であれば、休日の1か月以上前から乗り鉄旅を計画して、指定券の発売日となる1か月前に早々ときっぷを手配することもあるのですが、…

「あめつち」に乗車する山陰乗り鉄旅

お盆休みが終わり、8月も後半になりました。世間には、8月7日(土)から15日(日)まで9連休という会社もあるようですが、僕の職場は基本的にカレンダーどおりの勤務となっているため、お盆休みというものはありません。コロナ禍以前、お盆休みといえば…

京都丹後鉄道で乗り鉄旅(2)

前回の記事からの続きです。 「丹後あおまつ号」で予定どおりに天橋立駅に到着しました。次は、KTR001形気動車「タンゴエクスプローラー」車両による特急「たんごリレー」号に乗車します。 現在、特急「たんごリレー」号には、基本的にKTR8000形車両が充当さ…

京都丹後鉄道で乗り鉄旅(1)

京都府北部の丹後地方(一部は兵庫県)を走る第三セクターの鉄道路線として「京都丹後鉄道(丹鉄)」があります。少し前までは「北近畿タンゴ鉄道」と呼ばれていましたが、いわゆる上下分離方式を採用し、「北近畿タンゴ鉄道」は第三種鉄道事業者になり、WIL…

寝台特急サンライズ出雲に初乗車(2)

前回の記事からの続きです。 名古屋から新幹線を利用したため、在来線で予定していた到着時間よりも約1時間早く岡山に到着することができました。あらためて新幹線の速さを実感した次第です。特急料金を支払う価値というものが、よく分かったような気がしま…

寝台特急サンライズ出雲に初乗車(1)

多くの鉄道ファン(特に乗り鉄)にとって“寝台特急”というのは、特別な意味を持つ存在であると言っていいと思います。もちろん、夜間に長距離を移動するための手段の一つという役割には変わりありませんが、新幹線や昼間の在来線特急にはない独特の魅力とい…

関西で2つの気動車特急に乗車する乗り鉄旅

京都や大阪を発着する列車の多くは、もちろん電車です。JR線について見ると、東海道本線(琵琶湖線・京都線・神戸線)、湖西線、阪和線、福知山線はすべて電化されており、山陰本線は京都ー城崎温泉間で、播但線は姫路ー寺前間で、それぞれ電化されています…

京都丹後鉄道「丹後の海」に初乗車

今回は、京都・大阪方面への乗り鉄旅を計画してみましたが、京都近辺を走る列車の中で特に僕が注目していたのが、京都丹後鉄道の「丹後の海」という車両です。1996年に北近畿タンゴ鉄道が導入したKTR8000形気動車で、当初は「タンゴディスカバリー」と呼ばれ…