レン鉄★気ままな乗車記

乗り鉄&きっぷ鉄の管理人が、備忘録を兼ねてブログに綴っていきます。

乗り鉄&きっぷ鉄っぽい管理人が、乗り鉄旅行とそこで使用したきっぷを思うがままに記録したブログです。
どうぞ、お付き合いください。
 

大手私鉄(名古屋圏)

大阪“グルメ”旅に行ってきました(今年4回目)

今年も残すところ、残り2日となりました。毎年この時期になると思うことですが、1年という月日が過ぎるのは実に早いものです。学生時代には1年という期間が長く感じられましたが、就職して社会人になってからはあっという間に1年が過ぎていきます。イン…

VISONに行ってきました

僕はこれまでの乗り鉄旅で、鉄道に乗車するだけでなく、お目当てのお店でのランチやスイーツなどを旅行行程に組み入れたグルメ旅も楽しんでいますが、そのほかに温泉などの入浴施設を利用することも好きです。過去には、289系「こうのとり」に乗車して城崎温…

大阪“グルメ”旅に行ってきました(今年2回目)

僕は名古屋ー大阪間の移動には、東海道新幹線だけでなく近鉄特急も利用します(今まで僕の記事を読んでいただいたことのある方なら、すでにご存知だと思いますが…)。僕の中には、特にどちらを利用するのかといった明確な基準がある訳ではなく、主にその時の…

伊勢志摩に行ってきました

僕は近鉄特急を利用する際、近鉄のWebページからインターネット予約・発売サービスを利用しています。最近は、わざわざ駅に出向かなくても指定券を購入することができ、また、シートマップを利用して好きな座席を選択することもできるため、以前と比べると非…

大阪に行ってきました

僕が住む愛知県では最近、連日のようにジブリパークに関するテレビ番組が放送されています。以前のニュースは、各エリアのコンセプトや現地での工事進捗状況などを伝えるものが中心でしたが、開園直前の10月には内覧会の様子が、そして11月1日の開園を迎える…

近鉄「三都めぐりきっぷ」で「あをによし」に乗車

月日が経つのは早いもので、今年も梅雨の時期がやってきました。僕が住んでいる愛知もすでに梅雨入りし、連日のように“じめじめ”“じとじと”した湿っぽい日が続いています。湿度だけでなく、蒸し暑さも加わって不快指数は相当高く、特に日中の時間帯には、何…

名鉄「まる乗り1DAYフリーきっぷ」で犬山へ

僕は普段の通勤に名鉄を利用しており、そのため通勤定期券を所持しています。社会人になってから数年間は1か月定期券を購入していましたが、わが社の通勤手当が6か月定期券の価額で支給されるようになってからは、ずっと6か月定期券を継続で購入していま…

近鉄「アーバンライナー」と「ひのとり」に乗車する大阪往復乗り鉄旅

乗り鉄&きっぷ鉄である僕にとっては、実際に旅行で使用する乗車券類を手配することも楽しみのひとつになっています。通常は、旅行商品を購入したり、駅の窓口や「えきねっと」「e5489」などのインターネット予約サービスを利用したりして、希望する列車の指…

伊勢志摩周遊きっぷで近鉄特急乗り鉄旅

前回の記事では、団体のツアー旅行で20000系「楽」と15400系「かぎろひ」に乗車したことを紹介しました。この旅行では、「楽」「かぎろひ」への乗車の他、昼食と現地での約6時間のフリータイムが設定されています。昼食終了後、それぞれ自由時間となる訳で…

近鉄の団体専用列車「楽」「かぎろひ」に乗車

僕は普段、個人手配で乗り鉄旅を楽しむことがほとんどですが、今回は久しぶりに団体でのツアー旅行に参加してきましたので、その内容を紹介したいと思います。 まず、今回のツアーですが、クラブツーリズムの『往路「楽」・復路「かぎろひ」2つの近鉄団体専…

近鉄80000系「ひのとり」に初乗車

早いもので、2020年もすでに半年が経過し、後半になってしまいました。例年であれば、年の前半に間違いなく乗り鉄旅に出かけるところですが、今年はそういった状況ではありません。ちなみに春の青春18きっぷシーズン期間中には、新潟から山形方面に行き、ま…

伊勢に行くなら近鉄?それともJR?

名古屋から伊勢・鳥羽方面に向かう場合、近鉄線を利用する方法とJR線(関西本線、紀勢本線、参宮線と一部は伊勢鉄道線)を利用する方法とがあります。首都圏からの旅行客やジャパン・レール・パスを利用する訪日外国人客にとっては、名古屋で東海道新幹線を…

近鉄「つどい」の試乗会&撮影会に参加

近鉄には様々なタイプの列車があり、定期列車の中にも観光列車的な要素を持つ列車が数多くあります。僕もこれまで、「しまかぜ」や「青の交響曲」などに乗車したことがありますが、とてもクオリティが高く、満足度の高い列車ばかりです。そんな近鉄の観光列…

名鉄特急を乗り尽くす

僕はこれまで、何度となく名鉄特急を利用しています。7000系パノラマカーは名鉄の代名詞とも言える車両で、特に特急専用車両として改装された白帯車は、沿線の子供たちの注目の的でした。僕も小学生の頃、両親や祖父母に連れられて何度か乗客しましたが、窓…

4種類の近鉄特急に乗車(2)

前回の記事からの続きです。 松阪ー賢島間はフリー区間なので、普通や急行列車を利用して途中下車の旅を楽しむこともできますが、今回は、松阪から折り返してそのまま特急で賢島に戻ります。 22000系「ACE」 汎用特急として活躍している近鉄22000系:賢島駅 …

4種類の近鉄特急に乗車(1)

近鉄(近畿日本鉄道)は大手私鉄の中で最長の路線網を持つことで知られていますが、様々なタイプの特急形車両を保有していることでも有名です。昭和40年代に登場した12000系・12200系の「スナックカー」や昭和50年代に登場した30000系の「ビスタカー」などは…

大阪難波まで近鉄「アーバンライナー」に乗車

今日は、友人Mと久しぶりに会うことになり、大阪まで出掛けることになりました。友人Mは元々、僕の家のすぐ近所に住んでいたのですが、何回か引っ越しを繰り返し、現在は大阪市内の西九条辺りに住んでいるとのことなので、大阪駅で合流し、2人で食事をした…