レン鉄★気ままな乗車記

乗り鉄&きっぷ鉄の管理人が、備忘録を兼ねてブログに綴っていきます。

乗り鉄&きっぷ鉄っぽい管理人が、乗り鉄旅行とそこで使用したきっぷを思うがままに記録したブログです。
どうぞ、お付き合いください。
 

企画乗車券

VISONに行ってきました

僕はこれまでの乗り鉄旅で、鉄道に乗車するだけでなく、お目当てのお店でのランチやスイーツなどを旅行行程に組み入れたグルメ旅も楽しんでいますが、そのほかに温泉などの入浴施設を利用することも好きです。過去には、289系「こうのとり」に乗車して城崎温…

HC85系「南紀」に乗車する紀伊勝浦往復乗り鉄旅

今年も後半に入り、ついに夏がやってきました。「8月に向けて少しずつ暑さが増してくるだろうな〜」と思いきや、真夏日や熱帯夜となる日もあるなど、すでに本格的な夏の陽気となっています。毎年いつも思うことですが、今年の暑さも容赦ありません。今期も…

金沢に行ってきました

前回の記事では書き忘れましたが、つい先日、わが社では来年度に向けた人事異動の内示がありました。現在の職場は自分のペースで仕事を進めることができ、また、上司や部下にも恵まれているため、僕にとって非常に働きやすい職場です。そんな職場で少しでも…

沼津に行ってきました

突然ですが、皆さんは新幹線と在来線が並行している区間で鉄道を利用する場合、どのくらいの移動距離(移動時間)であれば新幹線を利用しますか?少し前のことですが、そんなことが職場でちょっとした話題になったことがあります。もちろん個人によって違う…

都区内パスで巡る東京ぶらり旅

僕が鉄道旅をする最大の目的は、もちろん列車に乗車すること(乗り鉄)ですが、それと同時に、その旅行で使用するきっぷ類を手配・収集すること(きっぷ鉄)も楽しみのひとつになっています。特に、目的地周辺エリアで利用可能なフリーパスや往復+フリータ…

大阪に行ってきました

僕が住む愛知県では最近、連日のようにジブリパークに関するテレビ番組が放送されています。以前のニュースは、各エリアのコンセプトや現地での工事進捗状況などを伝えるものが中心でしたが、開園直前の10月には内覧会の様子が、そして11月1日の開園を迎える…

西九州新幹線と2つの観光列車に乗車する九州乗り鉄旅(1)

9月23日、ついに西九州新幹線(武雄温泉-長崎間)が開業しました。以前は整備計画上の路線名であった「九州新幹線(西九州ルート)」であったり、一般の方にも分かりやすく「長崎新幹線」と呼ばれることもありましたが、現在は「西九州新幹線」という路線…

681系「しらさぎ」に乗車して芦原温泉へ

僕はいわゆる“乗り鉄”であり“きっぷ鉄”でもあるため、旅行行程を組み立てて、それに沿って乗車券や指定席券などのきっぷ類を手配することも楽しみのひとつにしています。旅行行程については、比較のためや予備分を含めて数パターン作成しておくこともありま…

伊豆急行「アロハ電車」と「キンメ電車」に乗る伊東往復乗り鉄旅

僕は夏になると、なぜか普通列車で長距離の乗り鉄旅がしたくなります。ムーンライトながら号が現役だった頃、青春18きっぷを利用して東京まで行き、早朝から首都圏近郊での乗り鉄旅を楽しんだことは、今でもいい思い出の一つになっています。また、学生時代…

近鉄「三都めぐりきっぷ」で「あをによし」に乗車

月日が経つのは早いもので、今年も梅雨の時期がやってきました。僕が住んでいる愛知もすでに梅雨入りし、連日のように“じめじめ”“じとじと”した湿っぽい日が続いています。湿度だけでなく、蒸し暑さも加わって不快指数は相当高く、特に日中の時間帯には、何…

名鉄「まる乗り1DAYフリーきっぷ」で犬山へ

僕は普段の通勤に名鉄を利用しており、そのため通勤定期券を所持しています。社会人になってから数年間は1か月定期券を購入していましたが、わが社の通勤手当が6か月定期券の価額で支給されるようになってからは、ずっと6か月定期券を継続で購入していま…

「ヨコハマ・みなとみらいパス」でぶらり旅

早くも3月後半になり、年度末が近づいてきました。この時期になると、新年度に向けた人事異動が気になるわけですが、わが社ではつい先日、管理職以外の一般社員に対して内示があり、僕は希望どおりに現在の職場に引き続き残留することになりました。異動に…

「シャトルきっぷ」で京都へ

JR東海が発売する企画乗車券に「シャトルきっぷ」というものがあります。この名称だけでは、どういった特長があるきっぷなのかが分かりにくく、通勤・通学時間帯にシャトル運用が行われている区間で利用できる回数券タイプのきっぷなのかと勝手に想像してし…

観光列車「雪月花」に乗車

10月になり、涼しく感じる日が少しずつ増えてくる時期になりましたが、今年はまだまだ暑い日が続いています。日中は、半袖のポロシャツ一枚でも違和感はなく、職場では、一度は役目を終えた扇風機が再び活躍している状態です。僕の乗り鉄旅は、前回の九州旅…

「あめつち」に乗車する山陰乗り鉄旅

お盆休みが終わり、8月も後半になりました。世間には、8月7日(土)から15日(日)まで9連休という会社もあるようですが、僕の職場は基本的にカレンダーどおりの勤務となっているため、お盆休みというものはありません。コロナ禍以前、お盆休みといえば…

急行「飯田線秘境駅号」に乗車

飯田線には、「秘境駅」と呼ばれる駅がいくつか存在します。「秘境駅」という言葉に明確な定義がある訳ではないようですが、一般的には、鉄道路線でしか辿り着けない場所や、周囲に人家のない人里離れた場所にある駅を指すということで問題ないと思います。…

姫路から岡山に、そしてまた姫路に

前回の記事では、青春18きっぷを利用して姫路まで乗車した新快速の「Aシート」を紹介しましたが、新快速1号の姫路到着から新快速4号の姫路発車までには、約5時間あります。この間の時間の使い方については、いろいろと考えましたが、これといった妙案も…

新快速「Aシート」に初乗車

いよいよ3月となり、青春18きっぷが利用できる期間となりました。思い返すと、直近で青春18きっぷを利用して旅行したのは2020年1月なので、1年以上も前ということになります。今季の青春18きっぷについては、現時点で5回分使い切るための予定を組んでい…

「浜松まちなかお買いものきっぷ」で浜松へ

年末から年始にかけて、今季はまったく乗り鉄旅をしていません。ご承知のとおり、新型コロナウイルス感染症の全国的な感染拡大により、12月28日から「Go To トラベルキャンペーン」が全国を対象にして一時停止され、さらに1月になってからは、11都府県に再…

東海道新幹線の乗車券類を紹介

僕が最も利用する新幹線は、もちろん東海道新幹線です。東日本方面(関東・東北・上越など)に出掛ける際には豊橋⇔新横浜・東京間で乗車し、西日本方面(関西・九州・四国など)に旅行する際には名古屋⇔京都・新大阪・岡山・博多間で利用します。また、ちょ…

伊勢志摩周遊きっぷで近鉄特急乗り鉄旅

前回の記事では、団体のツアー旅行で20000系「楽」と15400系「かぎろひ」に乗車したことを紹介しました。この旅行では、「楽」「かぎろひ」への乗車の他、昼食と現地での約6時間のフリータイムが設定されています。昼食終了後、それぞれ自由時間となる訳で…

新しい「踊り子」に乗車する乗り鉄旅

2020年3月のダイヤ改正では、東京・新宿-伊豆急下田を結ぶ「踊り子」号に新たな2つの車両が投入されました。1つ目は、251系「スーパービュー踊り子」の引退により新たに登場したE261系「サフィール踊り子」で、2つ目は、185系に代わって「踊り子」の運用…

東海道新幹線N700SとN700Aを乗り比べ

東海道新幹線では今年3月、1999年に営業運転を開始した700系新幹線が引退しました。その独特の先頭形状から「カモノハシ」の愛称で親しまれ、また、300系新幹線を置き換えて東海道新幹線の主力車両として活躍した車両ですが、ここ数年、徐々に運行本数が減…

在来線よりも新幹線の方が安い!?

JR東海にとって東海道新幹線は会社を支える屋台骨であることは間違いありません。したがって、東海道新幹線のステータスを崩してしまうことがないよう、JR東海のフリーきっぷタイプの企画乗車券には、新幹線の利用回数に制限があるもの(例:JR東海&16私鉄 …

九州で在来線特急に乗り鉄旅(2)

前回の記事からの続きです。 今回は、885系の「白いソニック」と883系の「青いソニック」の両方に乗車しました。しかし、中津駅で写真撮影を行っている時、787系を使用したソニックを目撃しました。言ってみれば「黒いソニック」という感じでしょうか。その…

九州で在来線特急に乗り鉄旅(1)

今年も残すところ2か月と少しとなりました。この1年を振り返ると、4月には週末パスを利用した南東北・信越の乗り鉄旅、6月には北海道内の周遊乗り鉄旅、8月にはカシオペア紀行への乗車など、いろいろな鉄道旅行を楽しみました。自分としても、十分に充…

「北陸おでかけパス」を使った北陸横断乗り鉄旅(2)

前回の記事からの続きです。 直江津からは、北陸新幹線開業に伴い第三セクター化された「えちごトキめき鉄道」「あいの風とやま鉄道」「IRいしかわ鉄道」を利用し、一路、金沢を目指します。これら3社の間では相互乗り入れが行われているため、必ずしも各社…

「北陸おでかけパス」を使った北陸横断乗り鉄旅(1)

青春18きっぷを使った乗り鉄旅は、目的地や路線をいつでも自由に設定・変更することができるため、僕のような気ままな乗り鉄にとっては、とても使いやすいきっぷです。とはいえ、そのメリットを最大限に活かすためには、あらかじめ詳細な行程を組み立ててお…

道東フリーパスで北海道内を巡る乗り鉄旅(4)

前回の記事からの続きです。 6月28日は、ホテルクレッセント旭川に宿泊しました。Webページには旭川駅から徒歩7分とありましたが、駅から1km以上離れており、普通に歩いて15分はかかります。駅から徒歩圏内にあることをアピールしたいのでしょうが、こうい…

道東フリーパスで北海道内を巡る乗り鉄旅(3)

前回の記事からの続きです。 6月27日には、駅近くにあるホテルグランテラス帯広に宿泊しました。部屋自体はいたって普通で、よくあるホテルと変わりありませんが、1階に宿泊客が無料で利用できる大浴場がありました。ビジネスホテルだと客室内のユニットバ…